現在工事中の
「リノベーションモデルルーム」
完成予定まで1ヶ月を切り、大工工事も終盤に差し掛かってきました!
今回のモデルルームは実際に住んでみた時に有ったら便利と思う「棚」「ニッチ」をたくさん造ってみました!!
■まずは玄関入ってすぐの所の「大型ニッチ」
ここは上部に「ピクチャーレール」を付けるので、写真など吊るす事が出来ます。
■廊下を少し進んだところに「小さい棚」
「鍵」などを置けるかなと思い造りました。
■洗面所には「可動棚」
写真向って右側が全て棚に
タオルや洗剤・着替え等収納できます!
向って左側上部には収納物干し「干し姫さま」バスタオルなどを掛けておけます。
■トイレには既製品の棚の他に、パイプスペースの空間を利用した棚。
■廊下に備え付けた既製品の下駄箱の裏側上部のデッドスペースも棚に。
■書斎コーナーカウンター上部にも「2段の棚」
PC関連機器・プリンター・電話機等置けます。
カウンター右側の壁にたくさんのコンセントを設けているので、タコ足無で配線をスッキリ出来ます!
■寝室設定の部屋には「小型テレビ棚」
19インチの薄型テレビを置けるようになってます。
壁にテレビジャックとコンセントも付けてあるので配線スッキリです。
■寝室にもう一つ「携帯充電用棚」
充電用のコンセントも付けてます。
ベッドの枕側にあるので携帯を目覚し替りに使ってる方にもバッチリです!
■リビング内クローゼットの側面にも「可動棚」を造ります。
ここは本棚の設定。一応コンセントも中に1つ付けました。
■システムキッチン横の「ニッチ」
料理中に調味料などを置くのに便利。
■システムキッチンの正面にも「ニッチ」
こちらも調味料等置けます
そして奥の壁材にホワイトボードを使ってるので、メモボードにもマグネットでレシピ等貼り付けることも可能です!
■最後に写真ではわかりにくいですがリビングの壁に「120インチサイズの大型ニッチ」
この部分に無地クロスを貼ることで「ホームシアター」のスクリーンになります!
普通に何も無しの壁にしていれば、施工の手間はかなり省け工期も短く出来るところを、大工さんや工務店さんに無理を言ってお願いしています。
O社長、大工のKさん
ほんとにありがとうございます!!
次はクロス選び
ニッチの中や貼り分けを駆使する予定なので、次はクロス屋さんに冷たい目でみられそうです(笑)
連棟・再建築不可・築年数不詳・ボロボロな家の買取りならハウスコミュニケーションまで!